さつまいもの栄養・豆知識
いも類の中ではめずらしく、さつまいもにはベータ・カロチンが含まれています。包丁で切ったときに橙色になる品種(農林6号やベニハヤト)は、ことに豊富です。100g中のさつ
まいものカロチン量は、23μgと決して多い方ではありませんが、緑黄色野菜などに比べてたくさん食べることがでさることから、料理法さえ覚えておけば、摂取量をしっかり
確保することができます。
さつまいもといえば、食物繊維とビタミンCたっぷりの野菜です。さつまいもの食物繊維が腸内活動をさかんにして便通を整え、発ガン物質を排出しますし、ビタミンCが免疫力を高めてガン細胞の増殖をストップさせるなど、ガンに対してすばらしい効果を発揮してくれます。
さつまいもの種類
紅あずま
皮が濃赤色。東日本で人気のある品種。繊維が少なく、ほくぼくしているのでお菓子や焼きいもなど向いている。
高系14号
皮は真紅で、果肉は黄白色。西日本で人気がある。甘みが強く、ねっとりとしているので、焼きいもに最適。
小金千貫
南九州で栽培されている。主に焼酎に加工される。皮は黄褐色で、果肉は淡黄色。粉質で、ほっくりとしている。
さつまいもの栄養
成分の多くはデンブン質だが、米の3分の1以下と低い。切ると切り口から白い液体がにじみ出てくるが、これはヤラピンと呼ばれる成分で、整腸作用がある。食物繊維が豊富で、さつまいものビタミンCは熱に強い。紫色のさつまいもには、アントシア二ンというポりフェノールの一種が含まれている。
さつまいもの調理方法
そのまま加熱して焼きいもや、ふかしいもにして食べてもよい。カラメルとからめて大学いも、フライやチップスなどにしてもよい。また、和菓子や洋菓子、アイスクリームなどに加工されることも多い。みじん切りにしたあさつきやたまねぎ、マヨネーズなどと和えてサラダにしてもおいしく食べられる。